STORY 14
チームプレーで世の中を変える
インフラエンジニア
水野 果(2010年4月入社)
外国語学部英米学科出身

技術力以上にリーダーになれる
人間力を求める姿勢に共感
大学時代は、スピーチを行うクラブに所属。演劇もあり、年4回、舞台に立っていました。その経験から、人前で話すことへの苦手意識を克服できました。就職活動では、社会に貢献したいという漠然とした思いだけで、具体的にどのような企業で働きたいかというイメージを持っていませんでした。そんな中、成長分野であるIT業界に目を向けたところ、VSNの存在を知ることに。選考のでは、技術力以上にリーダーになれる人間力が求められていると感じました。私もリーダーシップを発揮できる仕事がしたいと考え、入社を決めました。

バリューチェーン・イノベーターとして
お客様から高い評価を得る
以前担当したプロジェクトでは、ヘルプデスクやシステムの監視業務を行っていたのですが、業務量が多く非常に忙しい状況でした。そこで、VSN社内にあるノウハウやツールを使って問題点を抽出。不要な業務の工数を削減し、本来やるべき業務に集中できるような施策を提案するVSN独自のバリューチェーン・イノベーターとしての活動に取り組みました。その結果、お客様から高く評価され、実行フェイズまで任せてもらえることに。物事の本質をチームで追求し、一致団結してより良い体制をつくっていく醍醐味を味わうことができました。

マネジメントする立場になり
メンバーの成長がやりがいに
VSNは、若手にもやりがいある仕事やチャンスを与えてくれる会社です。私は入社3年目でチームリーダーになり、6年目でグループリーダーになりました。現在は、大手通信キャリアのシステム運用を担っている会社で、VSNチームとして、新たに構築したクラウドサービスの運用設計に関わっています。最近、いろいろアドバイスをしてきた部下の一人がリーダーに昇格し、とてもうれしかったです。人をマネジメントする立場になると、メンバーの成長というやりがいも手に入れることができます。

新しいサービスを創造し
パイオニアをめざせる会社
グループの団結力をもって、バリューチェーン・イノベーター活動を進化させていくことが私の使命だと思っています。さらにその先のステップとして、起業にも関心を持っています。さまざまな情報、事業に触れられる環境なので、アンテナを張り、視野を広げているところです。バリューチェーン・イノベーターをめざすVSNの社員は、みんな前向きで「世の中を変えよう」という志にあふれています。新しいサービスを創造し、パイオニアになりたいと考える方の入社をお待ちしています。
動画メッセージ
他の社員ストーリーを見る
-
山本 大貴(2018年入社)
メカトロニクスエンジニア
-
尹 明徳(2016年4月入社)
メカトロニクスエンジニア
-
鈴木 祥之(1999年4月入社)
メカトロニクスエンジニア
-
木藤 三四郎(2014年4月入社)
エレクトロニクスエンジニア
-
門司 邦孝(2011年12月入社)
エレクトロニクスエンジニア
-
黒木 康王(2007年1月入社)
エレクトロニクスエンジニア
-
大内田 千紘 (2019年入社)
ファームウェアエンジニア
-
上村 浩喜 (2006年4月入社)
ファームウェアエンジニア
-
長嶋 啓(2018年入社)
ファームウェアエンジニア
-
宮崎 美夜(2014年4月入社)
ケミストリーエンジニア
-
保坂 洋(2006年4月入社)
ケミストリーエンジニア
-
大串 涼輔(2019年入社)
ソフトウェアエンジニア
-
宇賀神 明寛(2017年4月入社)
ソフトウェアエンジニア
-
田中 琴美(2019年入社)
インフラエンジニア
-
秋本 一樹(2005年4月入社)
インフラエンジニア
-
水野 果(2010年4月入社)
インフラエンジニア
-
野間 敦(2001年入社)
データサイエンティスト
-
谷口 剛(2019年入社)
データサイエンスエンジニア